BCSサーキットミーティング2023
- yonrin.ch 四輪チャンネル
- 2023年3月19日
- 読了時間: 3分
夢の美コラボが実現
レーシングドライバー塚本ナナミと日本で一番有名な女性整備士メカドルゆきの初コラボ

BCSサーキットミーティングとは
BCS(ボッシュカーサービス)とは、 ボッシュブランドと提携している独立系整備工場の世界的ネットワークです。
約 150 か国で展開され 15,000 を超える整備工場が加盟しています。 車両の点検、修理、診断ができ、OEM の整備工場の代わりを十分果たします。ボッシュは、最高レベルの 顧客サービスに重点を置き、業界標準を満たす顧客行動規範を遵守します。ボッシュはパートナーとして、 ネットワークの国内マーケティング、メンバーシップ戦略、テクニカルサポートを通じて包括的なビジネス パッケージを整備工場に提供します。
【目的】
・車で走る楽しさを実感してもらいモータースポーツの楽しさを知ってもらう ・BCS 各店舗のお客様の CS 向上、売上向上につなげる
・BCS 各店舗スタッフ間のつながりを強める
・走行申込を通じて BCS 店へ新規顧客を誘引、イベント後も関係を継続させる ・協賛メーカー様にブース出展いただく事による宣伝効果
・イベント風景を SNS 等で拡散し、BCS 並びに協賛メーカー様の認知度向上
【日程】
2022年10月25日(火)8:00~16:00 1 日貸切走行
【会場】
筑波サーキット コース2000 茨城県下妻市岡乙159
【走行形態】
グリップ走行のみ ※ドリフト禁止
15 分 x 3 本 を想定 (エントリー総数や催し物次第で変動)
【エントリー数および来場者数】
走行エントリー:上限 250 台 来場者:400 人を想定
前回実績⇒ 走行エントリー:約 150 台 来場者数:約 250 人
第3回 BCS(ボッシュカーサービス)サーキットミーティング 特設ページ

塚本ナナミについて

レーシングドライバーとして、国内外のモータースポーツへ挑戦している塚本ナナミ。
バンダイナムコ「ドリフトスピリッツ」7周年アンバサダー、山梨県やまなし大使、女子カート部(JKB)部長、そのほかモデル・タレントとしてTV・CM・イベントなどでも活躍。
「自分自身と向き合い、常に挑戦者であり続けることを忘れずに、新しいことに挑戦していきます。そして、私の挑戦が一人ひとりに夢を与えられると信じています。」
メカドルゆきについて

整備士歴10年以上の現役女性自動車整備士。メカニック・アイドル「メカドル」として、整備士の認知拡大やイメージ向上、待遇改善の為に活動を続けている。雑誌「ドリフト天国」「OPTION」での連載に加え、東京オートサロンや全国サーキットでのイベントに多数出演。
YouTubeチャンネル「メカニックTV」のメインキャストとしても活躍し、ラジオ・TVなどにも出演。2018年には自動車点検整備推進協議会による啓発活動に参加し、活動の一環として「点検ふたり旅」の企画にて全国をキャラバン。
2021年12月に自身のYouTubeチャンネル「あつまれメカニック塾」を新たにスタートし、2022年日刊自動車新聞主催 第1回「整備事業者アワード」の審査員に就任。
メカドルゆきについて詳しくは : https://www.mechadol.com/about
メカドルゆきの自動車整備動画

すべてのYouTube動画:https://www.mechadol.com/movie
あつまれメカニック塾:https://www.mechadol.com/mechanicjyuku
YON RIN CHANNEL:https://www.mechadol.com/yonrin
【メカドルゆき×塚本ナナミ コラボ製品】
米軍、飛行機でも採用!一番人気のガラス撥水。
英国王室やフランスの新幹線も採用!次世代ポリマーコーティングシャンプー

Comments