top of page

年間150商品以上を使用!人気の洗車YouTuber 家系洗車/よしさんが、英国製コーティング「Aグレーズ」の動画をアップしてくれました。

更新日:2022年11月13日



大手航空会社や新幹線に使われている「次世代ポリマー」は、自動車でも効果を発揮するのか??


詳しくはこちらから↓↓↓

https://youtu.be/GpJXdlqVWO0



皆さんこんにちは、家系洗車よしです。


本日はこちらのガレージにお邪魔しています。


すごいコーティング剤を見つけまして、名前を先言っちゃうとAグレイズというコーティング剤。イギリスの方で主に開発されて使われている商品です。


その商品はなんと、船とか飛行機とかに使われてるコーティング剤で、それを使いたいなと思ってアポを取ったところ、船にメインで施工されている技術者の方とアポイントが取れました。


施工が簡単なんですけど間違った使い方できないのでデモンストレーションで今回教えていただけるということになりました。


なんとこのコーティング剤は、今日本でも超名だたる企業の社長さんが保有している船とかヨットとかにも使われていて、この施工された方がサイモンさんという外人の方です。


その方が実際にヨット等々に施行されているっていうことで、非常に興味深いなとはい思ってます。


なんで船とか飛行機とかに使われるかっていうところなんですけども、他のコーティング剤と違って、すごい簡単に汚れがペラって取れちゃうらしいんです。


それを塗っておくことによってで


船とか飛行機は1回帰ってくるだけ、なんなら片道だけでも洗わないとすごい汚れがついちゃって、燃費とか航空性能が変わってくるらしいです。


ボートのレース用とかだったらスピードも係わってくるみたいで、それを処理するのにすごい楽になる商品みたいなんです。


施工はすごい簡単なのですが、せっかくなんでプロの方に最高のデモンストレーションをやっていただこうかなと思って、今回はこちらに来てます。


で、今はちょっと研磨バフをかけているので、これが終わり次第商品の施工に入っていきたいと思います。


はい、じゃあ引き続き下処理してるんですけども、このコーティングキットに入ってる特殊な下地処理剤を今使って作業しております。


ありがとうございますこれです

このキットの中に入ってる人これに入って

ますでもう一つこういうコーティングです

ねこれが入っててこれはなんかベンツ1台

ぐらいには使えてKだと2台ぐらいには

使えるらしいんですけどもこれがどうぞ

浸透しすぎるらしいんでそのためのこう

いった処理を行ってますこれです

これは

ポリッシャー使わないとダメなものですか

手でもOKの方がより丁寧にできる

それでもなるほど

別々になる

ときに結構いらっしゃいません

3回するそれにだいたいまあ

車のドアとかそれぐらいできる

ちゃん伸びが伸びがいいね

すごい今回

すごい黒いだけだよ見る

ちょっとだけこうやったら

問題がないだから後で見ず入れる

上のコーティング

の中に入るだけ

1回目

ほとんどなくなる

これ10分置いて

今こんな感じ

今からちょっと全体のゴム

すっごい何でもなんか塗った時にこう

ツヤが

ボロなったかもわかりますね時々白いね

絶対は出る時にちょっと見えにくい

これはボディが

ウェットな状態では

クロス

使わない方がいい

けどあの

本当はこれあの

ハイドロの

だから

肩に

入れるそれ

終わってる時にかけて

他のコーティング

これを塗って10分放置っていう形で

水かける

水がかかった状態でやるとそれが進ん

じゃうからできるだけ乾いた状態で多分ね

こっちが馴染んで

浸透してきてる今んところベリーイージー

です

10分

待つらしいですその間に

さっきもお見せした通り

浸透していく

らしいんででちょっとこう動画でサイモン

さんお話しながらだったんでまとめると

施工はすごい簡単なんですクロスにこう

取って

塗るだけ

塗り広げてだいたいこのキャップをその

ままこう押し当ててこうするだけでできる

みたいで10分放置するでできるだけ乾い

た状態になったわけだしというのが水を

つけて

効果が始まるらしいんで

塗って10分経って水かけて硬化させて

完了っていうことらしいんでだからその

10分待ちなるほどね

最初の

下処理ですねは

手塗りでもOKです

旦那さんは

ポリッシャーみたいな

機械を使ってやられましたけども手塗りで

もOKらしいんでなるほど

一般の

ポリッシャーとかない方でも全然できるん

ですねはい

メインはこっちを見ていただくことなので

低い動画になってるかもしれないですけど

ちょっとご了承ください

コーティング剤自体はあまり容量入って

ないんですけどもこの

ワンドローバーであれば

50mmぐらい

使って塗れば全然足ると一番大きい

ロールスロイスのファントムだと80mm

で十分軽そうですとりあえず10分

待つということで

干されてます

今から水をかけて

これで固まる

見たことないな水をかけて固めてやつ

あまりない

2週間

長い

水をかけてまた10分

生地で見て今回

やりました

走らないで飛ぶ

すごい

9:18

引っ掛けて

9:19

軽く拭いて

9:22

ちょっとだけ

9:24

運動はまあ普通にする前

9:28

全体の車が

9:31

いい1年間で何台ぐらい

9:41

ボートとかはどれぐらいですか

9:45

[笑い]

10:22

[音楽]

10:53

アルコールこれも

10:56

普通に取って塗るだけっていう感じか

10:59

うーんこれもマイクロファイバー

11:06

と思って

11:10

最初にマイクロファイバーのバフみたいな

11:13

使っちゃったんで今はちょっと

11:15

みたいな使ってるなるほどマイクロ

11:17

ファイバーでもOK

11:36

水をかけてちょっと拭いた方が取れやすい

11:38

なるほどね

11:55

こんな

12:04

ミストの水にね

12:12

いらない

12:14

結構簡単にさっと吹く

12:20

じゃあ10分経って今水を

12:24

取って

12:24

ボディをね

12:25

手状態も2回目

12:32

ちょっとちょっとだけ

12:39

完全にこのボディ

12:40

浸透させるっていう感じかな

12:47

黒ボディとかやったら良さそう

13:02

マッドも2回やるんですか

13:10

僕の車1回や2回やってその

13:14

後で1年だといかだけ最初だけ2回なる

13:20

ほど

13:26

なるほどね

13:31

落として

13:31

水かけて落としてっていうのをもう

13:34

繰り返しで

13:36

始めてやるときは2回で